vanillaで買える王道インテリア【第1弾】

vanilla郡山店のクロサワです。
今回はvanillaといえばというものを紹介します。それは…ボビーワゴンです!
ボビーワゴンはイタリアンミッドセンチュリーを代表する家具の一つではないかと思います。

ボビーワゴンはイタリアのデザイナー、ジョエ・コロンボ(又はジョー・コロンボ)が1970年にデザインしました。「デスク脇のスペースで必要なものを無駄なく効率的に収納できないか?」という疑問から誕生し、構想の段階では2段でしたが、3段での商品化でした。その後はニーズに答え色々なバリエーションが発売され、今ではカラーバリエーションもいくつかあります。

4面に収納があります

4面に収納があります

サイドテーブルとして。

サイドテーブルとして。

1面ずつ収納の形状が異なり、物の大きさに合わせて何処にしまうかを選べます。ワゴンの段数によって使う場所を分けている方が多く、1段はテレビ台として、2段はリビングのサイドテーブル、3段はキッチン周りやデスク脇の収納、4段は立ち仕事などと使い方は多種多様です。ワゴンについているトレイも2トレイ、3トレイとあるので収納の量に合わせられます。
僕自身も2段のボビーワゴンをサイドテーブルとして使っていて、リビング周りならほとんどの物を片付けることができ省スペースで済みます。中身を見られるのは恥ずかしいですがチラッとご紹介します…!

クロサワのボビーワゴン中身!

クロサワのボビーワゴン中身!

2段目の中身!

2段目の中身!トレイも付いてきます。

いくつか例を紹介しましたが決まった使い方はなく、発想次第で無限大です!それに高いデザイン性から収納家具なのにお部屋に置いておいても他の家具とマッチして違和感がないです。

個人としてはテーブルとして使うときは純正のままでも良いですが、vanillaオリジナルのBUTAIという天板をフラットにさせる板と組み合わせるとにより、さらに使いやすくなると思います。

 
BUTAIで天板をフラットに!

BUTAIで天板をフラットに!

BUTAI以外にもオリジナルのオプション品を販売しています!

※オプション品の詳細はこちらから!

今回はボビーワゴンの魅力について書かせていただきましたが、まだまだ紹介しきれていない部分もありますので気になる方は是非店頭へお越しください!

 

ちなみにですが、【vanilla別注カラー】ボビーワゴンオーシャンブルーですがご好評につき台数が残りわずかになりました!通常のラインナップではない色となっていますので気になる方はチェックしてみて下さい!

オーシャンブルーオーシャンブルーはvanilla各実店舗、オンラインショップでも扱っております。詳しくは下記ページもご覧ください!

【vanilla別注カラー】ボビーワゴンオーシャンブルー

さらに!ボビーワゴンを対象としたキャンペーンもスタートしますのでぜひチェックしてみて下さい!


 

The following two tabs change content below.
アバター
趣味嗜好:YouTubeを見ること 最初に買ったインテリア:アングルポイズタイプ75

*一般住宅/商業施設などコーディネートご提案します
*オフィス空間のご提案、ワークチェア法人お見積りお受けします
vanilla koriyama
〒963-8026
福島県郡山市並木2丁目1-23《地図》
TEL:024-973-6091
FAX:024-973-6092
MAIL:shop-vk@nonversus.jp
【OPEN】13:00 ~ 18:00
【CLOSE】毎週 火・水曜
※17時以降は予約制とさせていただきます

■SNS日々更新中!お気軽にフォローください◎
twitter:vanilla koriyama
instagram:vanilla koriyama
Facebook:vanilla koriyama
YouTube:shopvanilla


【vanillaでは新型コロナウィルス感染症に対する取り組みを実施中です】
●従業員は全員、マスク着用での対応をさせていただきます。
●従業員は出勤前に体温を計測し、37.5度以上の体温の場合は出社いたしません。
●定期的に手洗いうがい、手指の消毒を行います。
●入口ドアを開ける等、定期的に店内の換気を行います。
●接客時は適正な距離感(ソーシャルディスタンス)を保ったコミュニケーションを行います。
●お客様が手を触れる可能性のあるところは重点的に清掃を実施します。
●当面の間、営業時間を18時までに短縮いたします。(週末・祝日含む全日)
また、多くの人が集まるイベントは開催いたしません。
今後の状況次第では営業日や営業時間を変更する可能性があります。
●店舗へお越しいただくのが難しい方へはご予約制の「オンライン接客」を開催します。
(前日までのご予約・インスタグラムのアカウントが必要です)