VANILLA郡山店のニイツマです。
今日はちょうど一週間前に開催しましたワークショップの風景を簡単にご紹介します。
VANILLA郡山店のインスタグラムでも投稿してますので、合わせてご覧ください!
当日は淹れ方はもちろんですが、OBROSCOFFEE様でも取扱いのある「スペシャルティコーヒー」とは一体どんなコーヒーなのか、KONO式ドリッパーと他のドリッパーの違いは?など座学も交えながらのワークショップでした。最近ではスペシャルティコーヒーがより身近な存在になった気がします。だからこそ、どんなコーヒーをスペシャルティコーヒーと呼ぶのかを知ることは非常に大切なことです。

しっかりと座学で知識を深めます
さらにご覧になられた方もいらっしゃると思いますが、先日の「マツコの知らない世界」で紙コップを使った淹れ方が紹介されていたんです。元々はサーバーを使った淹れ方でワークショップを進行する予定でしたが、OBROSCOFFEE様と急遽打ち合わせをして紙コップに変更になりました。これはここだけの話です。苦笑
実践してみると難しさはあるものの、紙コップでも案外淹れられるなという感じです。もちろんケトルのような細口には負けますが、コーヒー器具を揃えるのもお金はかかります。それなら身近にある道具で淹れ方を工夫するのも1つ楽しみかなと思います。
最初はOBROSCOFFEE様が淹れたものを皆様で試飲。この味を目指すわけですが、分量を同じにして同じように淹れても味の差が出ます。ここがコーヒーの面白さの1つで、分量を揃えても淹れるスピードやお湯の淹れ方で味は大きく変わります。いたるところで味が全然違う!という叫びが聞こえてきました。笑

身近な紙コップでチャレンジしました
もちろん紙コップだけでなく、プロも愛用するKalita(カリタ)のウェーブポットもご用意して、本格的な淹れ方も楽しみました!紙コップの後という事もあり、あらためてその使い勝手に感動しました。ニイツマは自宅ではいつもハリオのケトルを使っていますが、初めて使ったカリタのケトルの使いやすさに驚きました!これは個人の好みもあるので、一概に言えることではありませんが、近々購入をしようと思います…!笑
ちなみに今回のワークショップで使用したKONO式のドリッパーセットはVANILLA郡山店で販売中です。先日のブログでも詳細はご紹介済みですので、ぜひそちらの記事もご参考下さい!
参考記事:■今年のバレンタインはKONOドリッパーで淹れたコーヒーで

使用したKONOドリッパーセット(左:3~4人用/右:1~2人用)
価格は下記の金額でお買い求めいただけます。それぞれ通常購入で、オリジナルのレザーコースターをプレゼント中ですので、詳しくはスタッフまでお尋ねください。
また、今回は特別にカリタのウェーブポットも数量限定で販売中です!

プロも愛用する、カリタのウェーブポット
普段はお取り扱いがありませんが、OBROSCOFFEE様のご厚意で販売させて頂いております。
こちらは1つ7,344円(税込)となります。オリジナルのポットマットとサイズのバランスが良いので、セットでのご購入がマストです!
今回は1時間ほどの内容でしたが、濃い時間を過ごせました!
またワークショップなどを開催するときはこちらのブログなど各SNSでお伝えしますので、皆様のご参加お待ちしております。


最新記事 by ニイツマ (全て見る)
- 【2021年】あけましておめでとうございます - 2021-01-03
- 【2020-2021年】年末年始の営業について - 2020-12-25
- vitra世界999台限定イームズプライウッドエレファントグレー入荷 - 2020-12-21