こんにちは。
vanilla郡山店のイガラシです。
今回ご紹介したい商品はakari。
秋が深まり、夜が長く感じられるようになりました。
今更かもしれませんが、郡山店スタッフニイツマ、イガラシともにakariを所有中ということもあり、改めてご紹介したいと思います。

akariはデザイナーイサム・ノグチにより作られた和紙と竹で出来ている提灯のような照明。
和モダンとしてのアイテムの中でも手軽で、コストパフォーマンスにも優れています◎
上記の1Xはakariの中でももっともシンプルな形状、だからこそ合わせやすさは抜群!
陽の光や月の光を部屋に入れようというakariの意味合い通り、ほどよい自然光に近い照明が人気の理由なんです。
イガラシは仕事から帰ってきてすぐにakariを付けるのですが、灯すだけで暖かさを感じ、和紙から漏れる優しい光が疲れを癒してくれていると感じています。
ちなみに、スツールの上にakariをポンと置いておくだけで、即座に雰囲気のあるお部屋に変身!
また移動もしやすいです。
寝る直前にスツールとともに枕元に移動しておけば、身体を起こすことなく電気を消せる。(イガラシはよくやります笑)
めんどくさがりなイガラシには必需品となっています笑。
今回は、イガラシとニイツマが実際に使用している様子をご紹介。
少しでも参考にして頂ければ幸いです~

こちら、イガラシが使用している1AY。
点灯している時だけじゃなく、そのままの状態でもイエローカラーが引き立つ1AYは、ポップなアクセントの一つとなっています。
イガラシが持っている家具はほとんどがグレー、ホワイト、ベージュ、ブラウンと落ち着いたカラーばかりだったので、akariで色味を出してみました。
お店のレイアウトもそうなんですが、どこに置いたらそのものの良さが引き立つのか考える時間がイガラシにとっての至福のひと時となっています笑。

こちらは、ニイツマが使用している1AD。
1ADの控えめなデザインが好みだったこと、またakariが和テイストなので異素材の家具に合わせて楽しむことが多いとのことでした。
今回はカルテルのスツール「Stone」(素材は透明性・耐衝撃性・耐熱性に優れているポリカーボネート)に合わせてみたそうです。
これぞ和モダンといった組み合わせですよね◎
また、ニイツマは夜の撮影、イガラシは朝の撮影となりました。
昼夜でも雰囲気ががらりと変化しているakariが写真ででも感じ取っていただけるかなぁ~
今回はスタンドタイプのみのakariのご紹介でしたが、お店ではペンダントタイプも展開中となっております。
イサム・ノグチが提灯ではなく、光の彫刻として作ったというakariの芸術をじっくりとご覧いただきたいです◎
これからの季節にピッタリなやわらかい光に包まれて、秋の夜長をゆったりと過ごしてみましょう*
※本文中に記載がある価格は2018年10月現在の価格となります

イガラシ

最新記事 by イガラシ (全て見る)
- カリモク60 vanilla限定Kチェア 「サンセット」の張り地、ラムースの撥水性はいかほど? - 2019-03-08
- CUERO(クエロ) BKF CHAIR(ビーケーエフチェア)で贅沢空間を。 - 2019-02-08
- MASTERWAL SHADOW AV BOARD(マスターウォール シャドー AVボード) - 2019-01-18
*一般住宅/商業施設などコーディネートご提案します
*オフィス空間のご提案、ワークチェア法人お見積りお受けします
■2019年6月9日移転!
↓↓↓新住所↓↓↓
vanilla koriyama
〒963-8026
福島県郡山市並木2丁目1-23《地図》
TEL:024-973-6091
FAX:024-973-6092
MAIL:shop-vk@nonversus.jp
【OPEN】13:00 ~ 19:00
【CLOSE】毎週 火・水曜
■SNS日々更新中!お気軽にフォローください◎
twitter:vanillakoriyama
instagram:vanillakoriyama
Facebook:vanillakoriyama